あおぞらハーモニー吹奏楽団 ミュゼ・ダール吹奏楽団 東京隆生吹奏楽団・第2回定期演奏会
私たちあおぞらハーモニー吹奏楽団は、埼玉県川越市周辺で活動する吹奏楽団です。
このたび第2回定期演奏会を開催いたしますので、この場をお借りしてご案内させていただきます。
あおぞらハーモニー吹奏楽団 第2回定期演奏会
「Sound and Harmony」
■日 時:2010/5/29(土)
13:30開場 14:00開演
■場 所:富士見市民文化会館
キラリ☆ふじみ メインホール
■指 揮:阿部 和博(常任指揮者)
■演奏曲:エル・カミーノ・レアル
ジェリコ
スラヴ舞曲 他
■入場料:500円
※当日券をご用意しております。
※高校生以下は無料です。
※当団第1回ファミリーコンサートのプログラムを
ご持参頂いた方は無料です。
■お問い合わせ:
TEL:090-4930-2259(事務局)
URL:http://www8.ocn.ne.jp/~ahwo/
E-mail:aozora_harmony2009@yahoo.co.jp
是非、皆様お誘い合わせの上、ご来場下さい。
団員一同、心よりお待ちしております。
AOZORA Harmony
----------------------------------------------------------------
突然の書き込み失礼いたします。
この度、当団では第13回定期演奏会を開催する
運びとなりましたのでご案内させて頂きます。
今回は、三味線奏者 野澤徹也氏をゲストにお迎えし、
【吹奏楽と邦楽器の共演】をお届け致します。
皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場下さい。
ミュゼ・ダール吹奏楽団 第13回定期演奏会
【日時】2010年5月29日(土) 17:00開場 / 17:30開演
【会場】ルネこだいら 大ホール
(西武新宿線「小平駅」南口から徒歩3分)
【指揮】野上 博幸(当団常任指揮者)
【ゲスト】野澤 徹也(三味線)
【曲目】<全曲邦人作品>
・「魂の絃」 三味線と吹奏楽のための協奏曲(江原 大介) ★委嘱初演
・玻璃ぷりずむ ~吹奏楽のためのテクナル・ミニマリズム(中橋 愛生)
・ 吹奏楽のための「神話」~天の岩屋戸の物語による(大栗 裕)
・鳳凰が舞う -印象、京都 石庭 金閣寺-(真島 俊夫)
他
【入場料】800円(前売り・当日とも)
【チケット販売】電子チケットぴあ
http://ticket.pia.jp/pia/event.do?eventCd=1011020
TEL :0570-02-9999 Pコード:101-967
【お問い合わせ】楽団事務局:infomation@musse.org
【楽団公式HP】http://www.musse.org/
----------------------------------------------------
こんにちは、東京隆生吹奏楽団です。突然の書き込み失礼いたします。
私ども東京隆生吹奏楽団では、このたび5月29日に第2回定期演奏会を
開催することになりました。
東京隆生吹奏楽団は2008年1月の創立以来、吹奏楽コンクールや各種行事
等に参加するなど演奏活動を行い、今年3年目を迎えました。
今回は、管弦楽の名曲や近年の吹奏楽曲など様々な作品を、また指揮者の
小林恵子氏をゲストにお迎えし、2010年度全日本吹奏楽コンクール課題曲
クリニックを行うなど、多彩なプログラムを用意しております。
#東京隆生吹奏楽団・第2回定期演奏会
日 時:2010年5月29日(土) 13:00開場・13:30開演
会 場:杉並公会堂・大ホール
(JR中央線・東京メトロ丸ノ内線 荻窪駅北口より徒歩7分)
http://www.suginamikoukaidou.com/
入場料:前売800円・当日1000円(全席自由)
※チケットぴあにて前売券を発売しております。(Pコード:104-869)
チケットぴあのページ(http://t.pia.jp/)より「東京隆生」で検索
前売券のご購入はこちらをご利用ください。
指 揮:畠田貴生(当団音楽監督)
ゲスト:小林恵子(指揮者)、東海大学付属高輪台高等学校吹奏楽部
主な曲目:楓葉の舞(長生淳)
交響詩「ローマの祭り」より(O.レスピーギ)
大草原の歌(R.ミッチェル)
エル・カミーノ・レアル(A.リード)
2010年度全日本吹奏楽コンクール・課題曲クリニック ほか
みなさまお誘いあわせの上、ぜひご来場ください。
団員一同、みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
当団HP:http://tokyoryusei2008.web.fc2.com/